中村翠嵐 紫交趾 雲錦水指 而妙斎宗匠
2018年12月4日(火)
中村翠嵐造 紫交趾 雲錦水指が入りました。
而妙斎宗匠の御箱書。
京都の交趾焼の第一人者、中村翠嵐の作です。
翠嵐の作品の中でも、ひと際手の込んだ作品です。
二代 中村翠嵐
1942年 京都府で生まれる
1961年 日吉ヶ丘高等学校美術課程陶芸科を卒業する
1961年 初代・中村翠嵐の元で作陶の修行を始める
1982年 上絵陶芸展で京都府知事賞を受賞する
1984年 京焼・清水焼展でグランプリを受賞する
1984年 全国伝統的陶芸展でNHK会長賞を受賞する
1987年 京焼・清水焼伝統工芸士に認定される
1993年 現代の京焼・清水焼パリ展に出品、同典実行委員長をつとめる
2003年 経済産業大臣表彰を受ける
2010年 「現代の名工」厚生労働大臣表彰を受ける
二代中村翠嵐は従来の交趾焼の技法に絵具の改良や新しい技法を付け加えて新しい交趾焼を作り、「交趾焼」という言葉を中村翠嵐の商標登録としています。
作者共箱。
径18センチ 高15,5センチ
価格は23万円です。
こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP
茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ
この記事に対するコメント