<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 初瀬川柳菴 柳蒔絵 中棗 即中斎好み | main | 永楽善五郎 即全 仁清写 菊香合 >>

橋村萬象 雲錦絵 曲茶桶 鵬雲斎宗匠

2017年8月22日(火)

 

二代 橋村萬象造 雲錦絵 曲茶桶を入手しました。

 

DSC_0671.JPG

 

蓋部分に面をとった茶桶形です。

DSC_0672.JPG

 

DSC_0673.JPG

 

杉の美しい曲木地の上に、色絵が映えています。

DSC_0674.JPG

 

鵬雲斎宗匠のお箱書き。

 

DSC_0670.JPG

 

内は溜に塗っています。

DSC_0675.JPG

 

DSC_0676.JPG

 

作者共箱。

 

橋村家は平安遷都の時、奈良より皇室の共をして京都に移住。以後、橋村又左衛門の名で名字帯刀を許され、御所禁裏御用の「有職御木具師」として幕末まで皇室の御用を賜る。東京遷都以後、公家の御用を賜りながら「茶器木具師」として茶道具を作り始める。主に秋田杉・吉野杉・尾州檜による曲物など。茶器木具師となり三代目の又左衛門が大徳寺管長より「一刀萬象」(一の刀より萬の象を作る)の名を拝受し、萬象を名のる。

平安遷都 「有職御木具師」 橋村又左衛門
江戸幕末 「茶器木具師」 初代 又左衛門、二代 又左衛門、

三代 又左衛門(後の初代萬象)、二代 清岳萬象   現在は三代萬象

DSC_0677.JPG

 

径6,2センチ  高7センチ

DSC_0671.JPG

 

 


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
     ヨイナ コニシ

 

茶道具 茶器 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
茶道具 小西康のぶろぐTOPへ

この記事に対するコメント

コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
この記事に対するトラックバック