<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

即中斎 短冊表具「千山添翠色」

2024年3月25日(月)

 

即中斎筆 短冊表具「千山添翠色」を入手しました。

 

 

独楽繋ぎ文様の美しい短冊に書かれています。

千山添翠色」 せんざん すいしょくをそう
見渡す限り山々の所々に鮮やかな緑が添えられている。
新緑の季節の大自然の光景を表現した語句。

 

 

 

 

 

即中斎、共箱。

 

朱鷺色の台紙に薄いシミが出ています。

 

価格は77,000円です。(内税)


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

| permalink | comments(0) | - | - | - |

即中斎 自筆色紙幅 「青山元不動」

2024年3月17日(日)

 

即中斎 自筆色紙幅 「青山元不動」を入手しました。

 

 

色が入った美しい色紙で、横物のように表具をしています。

 

薄いシミと折れが一カ所あります。

 

 

 

 

 

即中斎、共箱に収まっています。

 

禅語・「青山元不動 白雲自去来」から。(せいざんもとふどう、はくうんおのずからきょらいす)


青々とした山は元から動かず、白い雲が行き来するという意味となり、 雲に隠れて山が見えなくても山は元の場所から離れているわけでもなく、ただ雲が行き来しているのだということを表しています。
私たちの平常の落ち着いた心を表している語です。
例えれば、山は雲で隠れてしまいますと見えなくなりますが、見えなくなったからといってその場所から無くなった訳ではありません。
雲が去ると、また、もとのように青々とした山が表れるといった、ありのままの自然の情景です。

 

 

価格は68,000円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

| permalink | comments(0) | - | - | - |

季節のお掛物に替えて展観しています

2024年3月7日(木)

 

三月になり、季節のお掛物に替えて展観しています。

 

淡々斎

 

 

 

 

円能斎

 

 

玄々斎

 

 

淡々斎

 

 

即中斎

 

 

即中斎

 

 

詳しくはお問い合わせください

 

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

 

| permalink | comments(0) | - | - | - |

即中斎・功 合作 色紙画賛幅

2024年2月21日(水)

 

即中斎・功 合作 色紙画賛幅を入手しました。

 

 

即中斎「富貴長春」の文字

 功 「牡丹」の絵

 

牡丹は百花の王とされ、幸福、富貴、高貴、豪華さをあらわします。

豊年の兆しとなるめでたい花「瑞花」として、幸福や富貴の象徴として描かれてきました。

また、牡丹の「丹」は不老・不死の仙薬を意味することから、不老不死、不老長寿という意味も持っています。

開花期は4月から5月で新しい葉が出てから咲き、晩春の花といえます。

 

 

即中斎、昭和40年代の御染筆です。

 

 

「功」とは昭和40年頃の高島屋の取締役・飯田功氏です。

即中斎宗匠と数多くの合作の色紙を残しています。

 

 

 

この度、表具を新調しました。

 

 

木箱入、共箱無。 総丈127,5センチ。

 

価格は55,000円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

| permalink | comments(0) | - | - | - |

即中斎 短冊表具 「彩鳳舞丹霄」

2024年2月10日(土)

 

即中斎 短冊表具 「彩鳳舞丹霄」を入手しました。

 

 

 

彩鳳舞丹霄 さいほうたんしょうにまう

 

夜明けの朝焼けの大空に、
色彩鮮やかな鳳凰が舞うという情景を表しています

 

彩鳳とは「五色の美しい鳳凰」
丹霄とは「赤く染まった空」

 

 

独楽繋ぎ文様の綺麗な短冊に書かれています。

 

台紙に薄シミが出ています。

 

 

 

 

 

外箱付。

 

即中斎 共箱。

 

総丈146,5センチ

 

価格は7万円です。(内税)


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

| permalink | comments(0) | - | - | - |

即中斎・富吉郎 合作 画賛一行幅 「ひな鳥 春草絵」「春風」

2024年2月9日(金)

 

即中斎・富吉郎 合作 画賛一行幅を入手しました。

 

 

即中斎「春風」の文字

富吉郎「ひな・春草」の肉筆絵  昭和四十八年の染筆です。

 

本紙全体に写真のようにシミが多く出ています。

 

徳力富吉郎(とくりき とみきちろう、明治35年(1902年)3月22日 - 平成12年(2000年)7月1日)は明治時代末期から平成時代にかけての版画家。

京都市の西本願寺絵所を預かる家系の12代目として生まれる。
京都市立美術工芸学校に学んだ後、大正12年(1923年)に京都市立絵画専門学校を首席で卒業する。卒業後、土田麦僊に師事した。
昭和3年(1928年)に国画創作家協会に日本画を出品、樗牛賞を受賞する。
昭和4年(1929年)には麻田弁次、浅野竹二、亀井藤兵衛らとともに「京都創作版画協会」を創立した他、国画賞を受賞している。
主に京都で多くの創作活動をし、仏教版画の研究を行った。
第二次世界大戦後、版画製作所『まつ九』を創設、徒弟を養成した。
昭和43年(1968年)から大衆版画の制作を始めており、個展も数回開催している。
昭和47年(1972年)、西本願寺のための聖人足跡版画集12点を制作する。

功績により勲四等瑞宝章、京都市文化功労賞などを受賞している。

 

 

 

 

 

即中斎宗匠 共箱。

 

総丈144,5センチ


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

| permalink | comments(0) | - | - | - |

表千家 即中斎 短冊表具 「夢」

2024年2月1日(木)

 

表千家 十三代即中斎宗匠 短冊表具 「夢」を入手しました。

 

 

即中斎

13代千宗左(1901年1月27日 - 1979年8月29日)は、茶道表千家の家元。

京都府生まれ。12代惺斎千宗左の次男。即中斎。
幼名は覚二郎、号に無尽・清友軒。
慶應義塾大学文学部及び京都帝国大学史学選科卒。
1936年、兄・不言斎が急逝、
1937年、父・惺斎の死去のため、表千家13代家元を継ぐ。
1949年、財団法人不審庵を設立。
1973年、京都市文化功労者。
1975年、表千家同門会を発足させ茶の普及につとめた。
また不審庵伝来の「元伯宗旦文書」を公刊。
1979年、死去。

 

 

写真のようなシミが出ています。

 

 

 

 

 

春芳堂表具。

 

木箱入、共箱無し。

 

総丈135センチ


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

| permalink | comments(0) | - | - | - |

山本紅雲「龍」短冊

2023年8月21日(月)

 

山本紅雲筆「龍」短冊を入手しました。

 

龍は来年の干支です。

 

 

薄いシミが出ています。

 

宝珠を三つ爪で抱えています。

 

山本紅雲

日本画家。兵庫県生。名は利三郎。竹内栖鳳の門。京都絵専卒。

帝展、その他各展に出品し活躍。

京都に住した。平成5年(1993)歿、96才。

 

 

 

 

 

 

価格は4,400円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

| permalink | comments(0) | - | - | - |

久田尋牛斎 短冊 「瀧」

2023年5月27日(土)

 

久田尋牛斎宗匠筆 短冊 「瀧」

 

 

金箔を散らした美しい短冊に書かれています。

 

 

 

久田宗也 (1925年1月21日-2010年10月22日)

茶道表千家流久田家十二世。
京都市生まれ。本名は和彦、号は半床庵・尋牛斎

十一世無適斎宗也の長男。京都大学文学部史学科史学科卒。

十三世即中斎千宗左に師事。久田家および表千家の継承と発展に力を尽くす。

 

 


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

| permalink | comments(0) | - | - | - |

裏千家十三代 圓能斎 知命の軸

2023年3月2日(木)

 

裏千家十三代 圓能斎筆 知命(五十才)の軸を入手しました。

 

朱の刷毛目が施された美しい本紙に書かれています。

 

 

「大正辛酉(大正10年)我が齢、知命に達しければ 鉄中」

 

 

「黄ふくさをさばき〇〇〇〇〇〇〇なる、松の恵みを受けて励まん」

 

中廻し、天地共に紙表装です。本紙に折れが見られます。

 

 

 

金箔押しの「松喰鶴」が二か所ございます。

 

 

古箱入りです。

 

裏千家十三代 圓能斎 鉄中宗室

駒吉 宗室 圓能斎・鉄中・対流軒・寒雲・七猿子
[生没年] 明治五年(1872年) ― 大正十三年(1924年)
[享 年] 五十三歳十三代
一般の人にも茶道を学ぶことができるように、学校教育の中に茶道を取り入れ、本の出版や機関誌「今日庵月報」などを発行して多くの茶人を養成しました。

 

 

表具巾46,5センチ

 

価格は11万円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

| permalink | comments(0) | - | - | - |
茶道具 小西康のぶろぐTOPへ