<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

奥平了保 七宝紋蓋 皆口間鍋

2023年12月31日(日)

 

奥平了保作 七宝紋蓋 皆口間鍋を入手しました。(皆口とは広口の事だと思います)

 

 

奥平了保は、江戸時代後期の京都三条釜座の釜師です。
大西家十代浄雪の弟で、姓は奥平 名を定行、通称は佐兵衛、了保と号します。
奥平了保は、近世における随一の名人と評され、刷毛目を得意とします。共箱は「奥平」の印を用いています。嘉永五年(1852)歿します。

 

蓋全体に七宝の地紋、遠州の好みと伝わっています。

 

小振りの大きさです。

 

 

 

手は鉄の板を曲げて造っています、透かしも施しています。

 

底が痛んでいたので、この度修理をして漏れの心配はなくなりました。

 

張り紙に「遠州好 七宝 了保」としています。

 

作者共箱。

 

径16,3×12,4センチ   高12,3センチ

 

価格は6万円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

 

 

茶道具 懐石道具 | permalink | comments(0) | - | - | - |

交趾 永楽焼 銀内張 酒器 

2023年12月19日(火)

 

交趾 永楽焼 銀内張 酒器を入手しました。

 

徳利の口廻りと盃の内張を金工作家が銀の板を張っています。

 

 

 

 

永楽工房と京都の金工作家、西嶋良斎師とのコラボレーション作品です。

 

 

徳利が4客、盃が10客。

 

盃は5色あります。

 

大正から昭和初期の作品です。

 

 

 

 

 

大日本永楽造。

 

盃、径5,4センチ 高2,8センチ   

徳利、径6,8センチ 高12,1センチ

 

価格は88,000円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 懐石道具 | permalink | comments(0) | - | - | - |

白井半七 乾山写 深向付 五

2023年10月28日(土)

 

本日は5月に掲載した作品を、今一度お勉強価格でご紹介いたします。

 

白井半七作 乾山写 深向付 五。

 

深向付にうまれた作品ですが、湯飲みや火入にも使用できます。

 

槍梅が2ケ。

 

芒。

 

葦。

 

帆舟。

 

九代 白井半七(1928〜87)
乾山写を得意として特に絵付技術に秀でた。
1980年に兵庫県宝塚から三田に移窯

 

状態良く伝来しています。

 

 

 

五客揃い、共箱や木箱はございません

 

径7,0センチ   高9,2センチ

 

価格は43,000円です。→ 33,000円です。(内税)


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 懐石道具 | permalink | comments(0) | - | - | - |

永楽妙全 酒瓶一対・真清水蔵六 徳利一双

2023年6月21日(水)

 

永楽妙全 酒瓶一対、真清水蔵六 徳利一双を入手しました。

 

ひと組目、永楽妙全作 絵高麗写 酒瓶一対。 

 

民芸調のざっくりとした絵付けです。

 

永楽印は得全のものを使用しています。

 

永楽妙全

お悠さんの愛称で知られる妙全(1852-1927)は嘉永五年(1852年)に、京都府長岡京市に生まれ 二十歳の折に 夫永楽家十四代永楽得全(1853-1909)に嫁した。明治四十二年(1909年) 夫、得全の没後 永楽家の家業は妻である悠の手にゆだねられる。

妙全は永楽家の歴代の中には入っていないが、経済的に恵まれていなかった得全の妻として貧困の中永楽家を支え、夫没後はそれまで親しんでいた茶の湯 和歌もやめ永楽家の家計を守ることとなる。

 

 

作者共箱。

 

径7,5センチ   高12,5センチ

 

 

ふた組目、二代真清水蔵六作 山科焼 徳利一双。

 

二代真清水蔵六

1861−1936 明治-昭和時代前期の陶工。
文久元年5月生まれ。初代蔵六の長男。明治15年2代蔵六を襲名。日本各地および朝鮮,中国の窯場をめぐって研究。古陶の鑑識にすぐれた。

1917(大正6)年、京都市の五条坂から山科区西野山に移窯しました。(山科焼)

昭和11年6月13日死去。76歳。幼名は寿太郎。号は泥中庵。著作に「陶寄」など。

 

 

 

 

作者共箱。

 

径6,7センチ   高9,9センチ

 

永楽妙全 酒瓶一対、二代真清水蔵六 徳利一双で

 

価格は49,500円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 懐石道具 | permalink | comments(0) | - | - | - |

名越浄味 霰富士形間鍋

2023年2月15日(水)

 

名越浄味 霰富士形間鍋を入手しました。

 

 

京名越家六代 昌光、宝暦九年(1759)没。(きょうなごしけ)は、京都三条釜座(かまんざ)の釜師。

 

 

底部、上部、蓋に至るまで「霰」が綺麗に揃っています。

 

蓋が三枚添っています。(共蓋、南鐐、染付)

 

極め箱書きは、釜師2代 高木治良兵衛(1861年〜1924年)
富岡鉄斎と親交し、鉄軒の号を戴く:鉄斉や蓮月尼の画賛入の釜を多数制作。
大正改元時、建仁寺 黙雷和尚の「無冷處」文字入の記念釜を製作。

 

巾18,5センチ   高14,3センチ

 

価格は11万円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 懐石道具 | permalink | comments(0) | - | - | - |

真葛焼 宮川香斎 鳥獣戯画絵 染付汲出 十客

2023年1月17日(火)

 

真葛焼 五代宮川香斎造 鳥獣戯画絵 染付汲出 十客を入手しました。

 

 

鳥獣戯画は鳥獣人物戯画とも言われ、京都の高山寺に古くから伝わる水墨画の絵巻物です。さまざまな動物がまるで人間であるかのような仕草をし、当時の時代を面白おかしく表現しているところが鳥獣戯画の絵の特徴です。戯画の作成時期は日本の平安時代後期から鎌倉時代初期(12世紀中頃から13世紀初頭)と言われています。

 

 

鳥獣戯画は漫画のルーツとも言われています。

 

 

五代宮川香斎(2代 真葛香斎)

1922(大正11)年生、東京に生まれる 号、香斎・治平
1946(昭和21)年、4代宮川香斎(初代真葛香斎)の長女と
結婚して宮川家に入籍する
1972(昭和47)年、5代宮川香斎(2代真葛香斎)を襲名表千家13代
即中斎宗左より「真葛」の印を授かる
2002(平成14)年、養子・和男に家督を譲って隠居し、「治平」を名乗る。

 

綺麗な状態です。

 

径8,6センチ   高5,3センチ

 

十客揃いです。 作者共箱。

 

価格は6万円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 懐石道具 | permalink | comments(0) | - | - | - |

利休好 吉野蒔絵 脚付折敷 五客 飯器 杓子

2022年10月31日(月)

 

利休好 吉野蒔絵 脚付折敷 五客、飯器 杓子を入手しました。

 

 

江戸時代末から明治初期の作品です。

経年劣化によるスキや擦れはみられますが、概ね綺麗で十分使用できます。

 

 

 

 

正座椅子を使用しても、高さがあるので食べやすい。

 

古くて大きな木箱は、今回処分しました。

段ボールの紙箱に入れて納め直しています。

 

 

32,6センチ四方   高12センチ

 

飯器と杓子も添っています。

 

径24,3センチ   高10センチ

 

内のヤケも無く、内外綺麗な状態。

 

価格は脚付折敷五客と飯器と杓子で、3万円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

 

茶道具 懐石道具 | permalink | comments(0) | - | - | - |

利休形 黒小丸椀 飯汁 五人揃

2022年7月7日(木)

 

利休形 黒小丸椀 飯汁 五人揃を入手しました。

 

 

いわゆる「四ツ椀」とよばれる重なる形です。

 

 

内側のヤケもなく、未使用のような綺麗な状態です。

 

姿、塗、重さも良く上手の作品です。

 

 

 

「漆工 寄斎」の作、明治から昭和初期の作品と思われます。

 

利休形の大きさです。

 


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 懐石道具 | permalink | comments(0) | - | - | - |

永楽善五郎 即全 乾山写梅絵 酒瓶一双

2022年2月5日(土)

 

永楽善五郎 即全造 乾山写梅絵 酒瓶一双を入手しました。

 

 

白梅で槍梅の図、生地には刷毛目も施し、乾山を写しています。

 

熱燗が恋しい季節ですね。

 

綺麗な状態で伝来しています。

 

昭和15年〜25年、即全襲名後、間もない頃の作品です。

 

作者共箱。

 

径7センチ   高11,8センチ

 

価格は22,000円です。

 


こちらで御道具の販売をしております

茶道具 小西康 WEBSHOP


茶道具 小西康 フリーダイヤル

0120−417−524
 ヨイナ コニシ

 

 

 

茶道具 懐石道具 | permalink | comments(0) | - | - | - |

十一代中村宗哲(元斎)惺斎好 朱カキ合 鱗鶴蒔絵引重 即中斎

2021年11月15日(月)

 

十一代中村宗哲(元斎)作 惺斎好 朱カキ合 鱗鶴蒔絵引重を入手しました。

 

 

即中斎宗匠の若書きのお箱書がございます。昭和20年前後のご染筆です。

 

黒漆でお花押が入っています。

 

 

 

朱が鮮やかな掻合せ塗に、黒漆蒔絵が引き立てあっています。

 

極小さなスレが底に二か所御座います。

 

 

 

 

 

 

 

色々な鱗鶴の模様を描いています。

 

 

 

 

 

作者共箱。

 

19,9×19,6四方   高13,5センチ

 

 

 

 

 

 

 

茶道具 懐石道具 | permalink | comments(0) | - | - | - |
茶道具 小西康のぶろぐTOPへ