<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

淡々斎 命名茶杓「花車」

2024年3月19日(火)

 

裏千家十四代 碩叟宗室(1893〜1964)

 

淡々斎 命名茶杓「花車」を入手しました

 

 

花車・はなぐるま《季・春》
1 花で飾った車。
2 花を積んだ車。また、花見の車とも。
「柳桜をこきまぜて、錦を飾る花車」〈謡・右近〉
光悦本謡曲・野宮(1470頃)「野宮の、秋の千種の花車」
3 歌舞伎・浄瑠璃の外題。

 

 

 

 

正玄下削り。

 

3月〜4月の華やかな御銘です。

 

価格は20万円です。(内税)


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 茶杓 | permalink | comments(0) | - | - | - |

高橋道八 富士に桜絵茶碗

2024年3月18日(月)

 

七世高橋道八作 富士に桜絵茶碗を入手しました。

 

共箱の木箱がなくなっていて、紙の箱に収めています。

 

 

七世 高橋道八
明治44(1911)年、6世高橋道八の息子として京都に生まれ、昭和11年第7世を継いだ。
宝暦末に伊勢亀山藩主高橋八郎太夫の次男道八により始められた道八焼の伝統を守り、茶器を中心に制作し黒釉を得意とした。
1983年没

 

 

 

 

内外綺麗な状態です。

 

 

道八の分銅印。

 

径12,6センチ   高8,5センチ

 

共箱無、紙箱入。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 茶碗 | permalink | comments(0) | - | - | - |

即中斎 自筆色紙幅 「青山元不動」

2024年3月17日(日)

 

即中斎 自筆色紙幅 「青山元不動」を入手しました。

 

 

色が入った美しい色紙で、横物のように表具をしています。

 

薄いシミと折れが一カ所あります。

 

 

 

 

 

即中斎、共箱に収まっています。

 

禅語・「青山元不動 白雲自去来」から。(せいざんもとふどう、はくうんおのずからきょらいす)


青々とした山は元から動かず、白い雲が行き来するという意味となり、 雲に隠れて山が見えなくても山は元の場所から離れているわけでもなく、ただ雲が行き来しているのだということを表しています。
私たちの平常の落ち着いた心を表している語です。
例えれば、山は雲で隠れてしまいますと見えなくなりますが、見えなくなったからといってその場所から無くなった訳ではありません。
雲が去ると、また、もとのように青々とした山が表れるといった、ありのままの自然の情景です。

 

 

価格は68,000円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

| permalink | comments(0) | - | - | - |

黒田宗伝 兼中斎好 瓢形掛篭花入

2024年3月14日(木)

 

三代黒田宗伝作 兼中斎好 瓢形掛篭花入を入手しました。

 

 

 

 

三代黒田宗傳
昭和6年、二代宗傳の長男として京都に生まれる。
初代は十代黒田正玄の次男、明治29年に分家。昭和37年三代襲名。

 

 

堀内家十二世・兼中斎
茶人。表千家流堀内家十二世。大正8年(1919)京都生。
名は吉彦、別号に長生庵。父は堀内家十世不仙斎。
京大理学部卒。兄十一世幽峰斎の急逝のため、表千家即中斎のもとで修業ののち十二世を襲名。
禅的境地と科学者としての思考が相まって独特の温厚な茶風で知られる。
著書に『茶の湯聚話』『茶花』等がある。
平成10年、分明斎が十三世を襲名するのに伴い宗心と称する。

 

 

作者共箱。

 

高25,5センチ

 

価格は28,000円です。


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 花入 | permalink | comments(0) | - | - | - |

而妙斎宗匠好 黒田正玄 矢竹張扇香合

2024年3月13日(水)

 

而妙斎宗匠好 十三代黒田正玄作 矢竹張扇香合を入手しました。

 

 

而妙斎宗匠のお箱書。

 

矢竹・ヤダケは常緑多年生のタケ亜科の植物。

種名は矢の材料となることから。

タケ(竹)と付いているが、成長しても皮が桿を包んでいるため笹に分類される(大型のササ類)。本州以西原産で四国・九州にも分布する。

別名ヘラダケ、シノベ、ヤジノ、シノメ。

 

 

香合のお好み物の中でも代表的な作品です。

 

 

内は黒真塗、お花押が綺麗に入っています。

 

外塗箱が付いています。

 

十三代 正玄(昭和11年(1936年) - 平成29年(2017年)7月24日)
本名「正春」。早稲田大学第一文学部卒。昭和41年(1966年)に13代正玄を襲名。

 

作者共箱。

 

巾9,2センチ   高2,0センチ

 

価格は25万円です。(内税)


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 香合 | permalink | comments(0) | - | - | - |

川端近左 熊笹蒔絵 溜ロクロ目食篭

2024年3月12日(火)

 

五代川端近左作 熊笹蒔絵 溜ロクロ目食篭を入手しました。

 

 

五代川端近左
大正四年、奈良に生まれる。
昭和三年、十二歳で四世近左に入門。
昭和十六年、養子となる。
昭和三十八年、五世近左を襲名。
奥の深い茶道具の世界にひかれ、茶器製作に専念。
大阪府にて知事賞
大阪市展で市長賞受賞
日本美術院展数回入賞
昭和五十六年、五十九年、大阪府工芸功労賞受賞。
平成十一年没。

 

 

 

 

内は黒真塗。

 

内外綺麗な状態です。

 

 

 

 

 

 

蒔絵を盛り上げています。

 

作者共箱。

 

径20,5センチ   高11,5センチ

 

価格は6万円です。(内税)


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 菓子器 | permalink | comments(0) | - | - | - |

樂惺入 太鼓胴蓋置 尋牛斎

2024燃3月11日(月)

 

樂惺入作 太鼓胴蓋置を入手しました。

 

 

尋牛斎宗匠のお箱書。

 

 

 

綺麗な状態です。

 

 

 

 

作者共箱。

 

径5,3センチ   高4,8センチ

 


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 小物 | permalink | comments(0) | - | - | - |

中川浄益 紅銅 折溜四方盆

2024年3月9日(土)

 

十一代中川浄益作 紅銅 折溜四方盆を入手しました。

 

 

綺麗な状態です。

 

作者共箱。

 

19,5センチ四方

 

価格は6万円です。(内税)


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 菓子器 | permalink | comments(0) | - | - | - |

三浦竹泉 開扇香合

2024年3月8日(金)

 

四代三浦竹泉作 開扇香合を入手しました。

 

 

扇を開いた形の香合です。

 

 

 

祥瑞模様、赤絵、金襴手と意匠をこらしています。

 

内外綺麗な状態です。

 

 

 

四代 三浦竹泉 1911(明治44)年〜1976(昭和51)年
四代三浦竹泉は2代三浦竹泉の長男として京都に生まれる。
名を庸蔵(後に竹泉)、号を篩月庵。
1931(昭和6)年、4代三浦竹泉を襲名。
1972(昭和47)年、長男・徹に家督を譲って隠居。
作風は極めて巧緻にして優美。

 

 

作者共箱。

 

径8,2×6,2センチ   高3センチ


こちらで御道具の販売をしております
茶道具 小西康 WEBSHOP

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

茶道具 香合 | permalink | comments(0) | - | - | - |

季節のお掛物に替えて展観しています

2024年3月7日(木)

 

三月になり、季節のお掛物に替えて展観しています。

 

淡々斎

 

 

 

 

円能斎

 

 

玄々斎

 

 

淡々斎

 

 

即中斎

 

 

即中斎

 

 

詳しくはお問い合わせください

 

茶道具 小西康 フリーダイヤル
0120−417−524
ヨイナ コニシ

 

| permalink | comments(0) | - | - | - |
茶道具 小西康のぶろぐTOPへ